お知らせ

2025.05.29

ブログ

本日のメニュー⭐︎5/29

本日のメニュー

 

◯天身の幽庵焼き

「天身」はかんぱちの頭の部分にある身のことで、1尾から2切れしか取れない貴重な部位です。

「幽庵焼き」は柑橘類を混ぜた調味料に肉や魚を漬け込んで焼く料理のことで、江戸時代の茶人・北村祐庵が考案したことからこの名前が付いたとされているそうです。

今日は、だいだい果汁を加えた調味料に天身を漬け込んでオーブンで焼き上げています。

身が柔らかい天身に、だいだいの香りがプラスされてさっぱり美味しく仕上がりました。

 

◯らっきょうの酢の物

らっきょう・春雨・きゅうり・にんじん・わかめを、きび糖・薄口醤油・酢と一緒に和えました。

彩りも鮮やかで、つるつるとした春雨の食感がこども達にも食べやすく、おかわりの分まで食べきるほどどこのクラスでも好評でした!

 

さくら組の手作りらっきょう!

今日の酢の物は、さくら組のこども達と一緒に作ったらっきょう漬けを使用しています。

らっきょう漬けのブログはこちら⭐️ さくら組らっきょう漬け

 

今日はランチルームで運動会の練習を頑張っていたさくら組のこども達!

らっきょうを見つけると「これ私たちが作ったんだよ!」と、とても嬉しそうに教えてくれました。

 

 

「らっきょう独特の風味は、こども達の好みが分かれるかな」と心配していましたが、年齢を問わずどこのクラスからも「おかわりください!」の声がたくさん聞かれました!

自分たちで手作りをしたさくら組はもちろん、他のクラスでも、給食時間が始まる前の放送で「今日のらっきょうはさくら組の手作りです!」と伝えていたので、みんな楽しみに食べてくれました。

 

 

 

 

本日の給食・離乳食

文責 盛興

当園についてや入園に関しては
お気軽にお問い合わせください