お知らせ

2025.10.06

ブログ

本日のメニュー10/6 十五夜(中秋の名月)

十五夜(中秋の名月)

中秋の名月とは、秋の真ん中を意味する「中秋」、美しい月を意味する「名月」を組み合わせたもので、空気が澄んで月が鮮やかに見えることから名付けられました。十五夜は、満月の夜に秋の収穫をお祝いし、自然の恵みに感謝する行事として「お月見」が行われます。

本日のメニュー

*ごはん(五分づき新米)

*鯖の生姜煮

*旬野菜のよごし

*ふのりの味噌汁

*お月見スイートポテト(おやつ)

◯鯖の生姜煮

きび糖、酒、みりん、濃口醤油に、たっぷりの生姜スライスと臭み消しに深葱を加えてひと煮立ちさせ、鯖を並べ落とし蓋をして煮込みました。

臭みのない美味しい生姜煮が出来、こどもたちもよくお代わりに来てくれましたよ!

◯旬野菜のよごし

小松菜、にんじん、カリカリに焼いた油揚げを黒ゴマと濃口醤油で和えました。

味付けは簡単でシンプルですが、小松菜のほのかな苦味とカボチャにんじんの甘み、ごまの風味で相性よく美味しく仕上がりました。

◯お月見スイートポテト

今日は、十五夜です。

十五夜は、美しい満月を見ながら秋に収穫した作物をお供えし、感謝する日です。

おやつは、十五夜にちなんで”お月見スイートポテト”でした。

蒸した芋に、生クリーム、きび糖、バターを加えて、潰し混ぜ、俵形にします。

卵と、黒ゴマのせて焼き上げました。

お芋の自然な甘さで、とっても美味しく、こどもたちにも好評でした。

 

本日の給食&離乳食

文責 井手篭

 

 

当園についてや入園に関しては
お気軽にお問い合わせください