お知らせ

2022.10.21

ブログ

本日のメニュー⭐︎10/21

本日のメニュー

*天然鯛の利休焼き

*粉ふき芋

*キャベツの味噌汁

○天然鯛の利休焼き

山口水産から鮮度のいい天然の鯛が届きました。味醂.醤油.きび糖.酒.生姜と一緒に漬け込んで味を染み込ませてから焼きました。焼く前に白胡椒と黒胡麻を振りかけて焼くことで、香ばしさがアップして見た目も華やかな一品に仕上がりました。

○粉ふき芋

じゃがいもをコロコロに切り蒸してから鍋に移しました。仕上げに塩胡椒と青のりをかけて磯の香り豊かな粉ふき芋になりました。

カレーや肉じゃがなど家庭でも頻繁に使われるじゃがいもですが、栄養価は?と言うと

じゃがいもには100g中35mgと、りんごの5倍のビタミンCが含まれています。じゃがいものビタミンCはでんぷんに包まれているため、茹でても壊れにくいという特徴があります。

また、炭水化物を多く含みますが、米やパンに比べて低カロリーでゆっくり消化されるのでダイエットにも良いと言われています。

今日の粉ふき芋はじゃがいもがホクホクして魚の付け合わせにもぴったりでした。

○キャベツの味噌汁

味噌汁には、キャベツ.揚げ.しめじ.深葱.さつま芋が入りました。野菜の甘みが出汁に溶け込み美味しい味噌汁になりました。

〜食べることは丸ごと感覚の体験です〜

食べ物が「赤い」「丸い」といった視覚.切ると「ザクっ」音がするなどの聴覚.「甘い」「苦い」などの味覚.触ると「つるつる」「ざらざら」などの触覚.かじると「シャキシャキ」などの食感.「ご飯のにおい」「青くさい」などの嗅覚。食べることは、これら五感で感じる体験が丸ごとついてきます。子どもにとって食事の時間は、感じる体験の宝庫です。今日は、おいもがホクホクしているねーなどと言いながら、楽しい給食の時間を過ごしました。毎日の食事から育つものを大切にしていきたいです。

文責:森

当園についてや入園に関しては
お気軽にお問い合わせください