お知らせ
2025.09.11
ブログ
本日のメニュー⭐︎9/11

本日のメニュー
◯鮭の塩麹バジルソテー
給食室手作りの塩麹とバジルを合わせ、鮭を漬け込んで焼き上げました。
塩麹に漬け込むことでほんのり塩味が付くだけでなく、麹の働きによって身が柔らかくなります。また、バジルの爽やかな風味で魚の匂いも和らいで美味しく仕上がりました。
◯温野菜〜甘酒ドレッシング〜
スチームで蒸した35ファームのかぼちゃ・キャベツ・ブロッコリーに、給食室手作りの甘酒ドレッシングを和えています。
甘酒ドレッシングは、甘酒・にんじん・玉ねぎ・オリーブオイル・塩こしょうをミキサーにかけて作りました。にんじんと玉ねぎは、加熱してから混ぜています。
甘みがまろやかなドレッシングは野菜との組み合わせもぴったり!
最初は「こども達がオリーブオイルのあまり食べなれない風味をどう思うかな?」と心配していた給食チームでしたが、心配をよそにこども達にもとても大好評でした!
中には、「おかわり3回食べたよ!」と嬉しい反応を見せてくれる子もいました。
後日COOKPADにもレシピを掲載しますので、ぜひご家庭でもお試しください♪
◯秋かぶスープ
昆布・いりこ・かつお節で出汁を取り、葉付きの秋かぶと南州農場のベーコンをじっくり煮込んでいます。薄口醤油と無添加の中華だしで味を調え、仕上げにカレー粉を入れるのがポイントです。
秋かぶは、春に採れるかぶよりも甘みが強いことが特徴だそうです。じっくり煮込んでとろとろ食感になったかぶと、ベーコンの旨み、カレーの風味がこども達に大人気でした!
本日のおやつ
おやつはりんごでした。今日は長野県産の「サンつがる」という品種を使っています。
真っ赤でつやつやのとてもきれいなりんごが届きました🍎
「今日のおやつはりんごだよ」と伝えると、「やったー!」「りんご大好き!」と嬉しそうな様子のこども達。甘酸っぱくてとっても美味しいりんごはみんな大好きなおやつでした。
誤嚥窒息事故防止のために
りんごの誤嚥窒息事故を防止するため、錦ヶ丘では
0歳児(幼児食のみ):甘く煮たりんごをミルサーでペースト状にする
1歳児:一口大に切り、歯茎でつぶせる硬さになるまで甘く煮る
2歳児:生のりんごを薄くスライスする
3歳児:1/8サイズに切ったりんごを2等分に小さく切る
4,5歳児:1/8サイズに切る
と、年齢に応じて形状を変更しました。
季節の果物とその美味しさをこども達にも知ってもらうため、安全な方法を工夫しながら提供できるようにしています。
本日の給食・離乳食
文責 盛興