お知らせ

2020.06.16

ブログ

本日のメニュー⭐︎6/16〜オクラの別名をご存知ですか?😊〜

今日のメニューは“野菜たっぷりさつま揚げ”“オクラのよごし”“ふのりのみそ汁”でした。

さつま揚げには、蒸し煮をしたごぼうとにんじん、ニラが入っています。ごぼうは短く薄めに、にんじんはみじん切りに、ニラは短く切りました。小さめに切るとまとまり、揚げた時に崩れにくいです。鹿児島の郷土料理で、甘辛く味付けをしました。弱火でじっくり揚げると周りが暗くなりにくく、さつま揚げも崩れにくいです✨子どもたちにも大人気で、おかわりに良くきてくれました!

“オクラのよごし”は“オクラの白和え”と同様の意味です。鹿児島では、白和えのことを“よごし”と言います!白和えで豆腐をすり鉢でする時に汚れることから、“よごし”と言われています。 にんじん、椎茸、こんにゃくをかつおだし、醤油、味の母、きび糖でじっくり煮て味を染み込ませ、蒸したオクラと豆腐をすりつぶしたものを和えました。出汁の風味と、調味料として使ったゴマの風味がマッチしてとても美味しくできました😊

オクラは季節の食材です。また、鹿児島のオクラの生産量は全国一位で、そのシェア率は41%と圧倒的に高いです!温暖な気候で良く育つため、鹿児島の中でも指宿市が主な原産地です。鹿児島県ではオクラの他にも、さつまいも、さやえんどう、そら豆等の野菜の生産量が全国一位です。知られていないことも多いですが、温暖な気候を活かして、様々な野菜を育てているのです✨

 

また、オクラは黄色の綺麗な花を咲かせます。とても短命で、朝開いても夕方には閉じていることが多いので、なかなか目にする機会はありません。あまり知られていませんがこの花も食べられます。オクラのように少しねばねばしていて、サラダ等に入っていると見た目も鮮やかで綺麗ですよね✨

オクラに別名があることはご存知ですか??今では和食の副菜などに使用されることが多いオクラですが、実は元々日本発祥の野菜ではなく、アフリカ地域発祥の野菜です。英語でも「okra」と呼ばれていて、その別名が「LADY’s FINGER」といいます。「女性の指」という意味です。細くて長いことから、オクラが女性の指に似ており、このような別名がつきました。今回のオクラのように、日本発祥だと思っていた食材が海外から伝わったものだったり、変わった別名があったりと調べてみるととても面白いです‼️ 今後もいろんな野菜について豆知識をお伝えでしたらと思います😊

当園についてや入園に関しては
お気軽にお問い合わせください