お知らせ

2022.12.06

ブログ

本日のメニュー⭐︎12/6

本日のメニューは

*五分つき米

*めひかりの唐揚げ

*冬野菜のごまサラダ

*もやしの味噌汁

〜おやつ〜

文旦漬けとせんべい

◯めひかりの唐揚げ

山口水産から新鮮なめひかりが届き、塩胡椒して片栗粉をつけカラッと揚げました。揚げためひかりに甘辛だれをかけて出来上がりです。めひかりは、緑色の大きな目が印象的な魚で底曳き網漁で獲れる深海魚の一種です。
サイズはやや小振りですが、旨みのある脂ののった白身が魅力で、身も骨もやわらかく、唐揚げにぴったりで美味しく仕上がりました。

◯冬野菜のごまサラダ

35ファームの大根と人参.南州農場のハム.ブロッコリーが入りました。さっと蒸して火を通し豆乳マヨネーズとすりごまで味を整えました。冬野菜の大根や人参が甘くみずみずしいので子どもたちにも好評でした。ハムやすりごまが入ることで、さっぱりとした中にもコクのあるサラダになりました。

◯もやしの味噌汁

味噌汁にはもやし.揚げ.しめじ.小葱が入りました。

だしをとった後のいりこと大根の皮や葉っぱの部分を使って一品作りました。大根は葉や皮も栄養豊富なので無駄にすることなく美味しく食べれるよう工夫して提供しました。子どもたちも良く食べていました。

おやつの文旦漬けは鹿児島の郷土菓子です。皮の白いところを煮て苦味をとってから砂糖で煮詰めて作ります。昔祖母が文旦を食べた後、皮の部分がもったいないからと文旦漬けを作っていたのを思い出しました。文旦漬けを初めて食べる子どもや職員もいて、最近は郷土菓子を食べる機会が少なくなっているので、鹿児島の食文化として伝えていきたいです。

今日の離乳食

文責:森

 

当園についてや入園に関しては
お気軽にお問い合わせください