お知らせ
2022.11.26
ブログ
本日のメニュー⭐︎11月26日
本日のメニューは、
*五分つき米
*筑前煮
*板麩の味噌汁
*おやつは黒棒
○筑前煮
筑前煮には35ファームの大根、人参、インゲンを使用し、豚肉、ごぼう、筍、干し椎茸、板こんにゃく、高野豆腐が入りました。
こんにゃくは乾煎り、ごぼうは蒸し煮、干し椎茸の戻し汁も使用しました。野菜それぞれにひと手間かけ、沢山の野菜で作った筑前煮は旨味が凝縮し、お汁も飲み干してしまいたくなるほど美味しく仕上がりました。
○板麩の味噌汁
板麩、水菜、もやし、ワカメが入り、中原商店の鰹節といりこで出汁を取りました。
具材はあっさりしていますが、お出汁がしっかり感じられ、身体も心も温まるお味噌汁に仕上がりました。
○いりこのお焼き
出汁で取ったいりこは捨てずに、錦ヶ丘では佃煮やふりかけにして提供しています。
はじめは、ミキサーで砕いたいりこをふりかけにして提供していましたが、最近ではいりこをそのままの形で佃煮や、ごま油と塩をまぶしたり、オリーブオイルとニンニクでアヒージョ風にしたりと、(これがまた美味しすぎて食べる手が止まりません、、)給食チームでいろいろアレンジを考えながら提供しています。
はじめはいりこそのままの形で食べることに抵抗があった子どもも、今ではおかわりを欲しがるほどたくさん食べてくれるようになりました。
食材の無駄をなくし、子どもたちに美味しくたべてもらえるよう、日々研究心を絶やさない給食チームです⭐︎
文責 石塚