お知らせ

2022.05.06

ブログ

郷土菓子 あくまきを食べました〜5/6

“あくまき”は、端午の節句で食べられている鹿児島県の郷土菓子で”ちまき”とも呼ばれています。子どもの日が近づくとスーパーにあくまきが並べられ「もうその季節か、食べたいなぁ〜」と思う方もいるかといらっしゃるのではないでしょうか?

今日は、もも組(5歳児)さくら組(6歳児)の子どもたちに郷土菓子”あくまき”を食べてもらいました。

あくまきの作り方を真剣に聞く子どもたち。

あくまきを縛ってある紐を一周巻きつけて、紐の両端を、キュッと引っ張って切ります。栄養士の大西と保育士が子どもたちに切り方を実践してみると興味深く見ていました。

灰汁の香りを嗅いだり、触ってみたり、食べてみるとモチモチしていてとても好評でした。

「あくまきどこで売ってるの〜?お母さんに買ってもらいたい」の声も聞こえてきました。

あくまきの食べ方は、砂糖醤油、黒蜜、あんこ、大根おろしなど色々ありますが、今日は一般的な黒砂糖と少し塩を加えたきな粉で頂きました。

 

本日のメニューは”鶏肉の照り焼き””ブロッコリーの塩昆布和え””けんちん汁”でした。

今日の離乳食です↓

文責 井手篭

当園についてや入園に関しては
お気軽にお問い合わせください