お知らせ
2022.05.26
ブログ
たんぽぽ組(0歳児クラス)初めての保育園生活
今回は、たんぽぽ組の子ども達の活動の様子をお伝えしたいと思います。
子ども達にとっては、初めての保育園生活。保護者の皆様も子どもたちも、不安が大きかったと思います。そんな中で、保育園内で安心できる大人や居場所、玩具を探し落ち着く姿がありました。子どもたちは、安心できる大人の関わりの下、場所や状況に応じて自分が安心できるような環境をつくりだすことが出来ます。子どもの力を改めて感じると共に、成長の第一歩を見ることができました。
ハイハイやずり這いで移動する子ども達に合わせて、室内でも身体の動きを促すことができるよう、マットやジャバラマットを使った遊び場をつくりました。
ハイハイを促す遊び場所
① ジャバラマット
ジャバラマットの上から、マットを被せ段差を作ります。子ども達は段差に気付くと、ハイハイの体勢からそっと向きを変え、お尻から降りようと試みる姿がありました。また、段差になっている箇所を何度も手で確認していました。
自分で考えたり気づく力が身についていると感じました。
時には段差があることに気付きながらも、ずれ落ちることもあります。これらを繰り返すことで、次はそっと降りてみよう!などの気付きを得られるようになります。保育者は危険がないよう、そっと手を添え見守っています。
乳児期から、地面と体の距離が近い動きを大切にすることで、体の動かし方も自然と身についていきます。
② ジャバラトンネル
最初は”何かな?”と様子を伺って、不安から前に進めずにいました。徐々に一歩、一歩ゆっくり自分のペースでトンネルを潜っていきます。体の発達を促すハイハイの動きと共に、目的地まで行く!という行動力が身につき、潜り終わるとやった!と笑顔で達成感を味わっていました。
つたい歩きを促す遊び場所
ベビーサークルの近くにプラホーミングを置くことで、自然と支えを利用しながらつたい歩きをしようとする姿がありました。片方ずつゆっくり進み、落ちないようにとバランスも意識していたように思います。また、友達が歩いているのを見て歩こうとするなど”自分以外”を意識して行動する姿もありました。
寝返りやハイハイといった赤ちゃんの動きの繰り返しによる「運動刺激」と「運動量」が充分に確保されることで、思い通りに自分の体を操作できるようになります。この経験が積み重なることで、様々な環境や状況でもスムーズに動ける体を作っていくことができます。
今後も、子どもたちの発達に合わせ、興味をもって自ら身体を動かしたくなる遊び場をつくっていきます。文責:関