お知らせ

2020.12.04

ブログ

本日のメニュー☆12/4~もちつき~

今日のメニューは“お餅(トッピング数種類)”“芋餅”“雑煮風汁”でした。

給食室も朝から餅つきの準備で大忙しでした。前日、もち米を16㎏浸け込んでいました!

この写真は、その半量です!スチームコンベクションお米を蒸して、餅つき機でつきました。お餅にすると、すぐに硬くなってしまうので、時間を計算して蒸します。第一弾は、子ども達がきねとうすでつきました。蒸した熱々のもち米を持っていくと「お~!!」という歓声が上がっていて、とても嬉しそうでした。

子ども達がお餅をせっせとついている間に、給食室ではトッピングの用意をいました。トッピングは、事前に、きく、もも、さくら組の子ども達に各クラスで話し合いをしてもらい決定しました。去年のお兄さん、お姉さんたちが食べていたのを覚えていたのか、同じものが出たり、新たに出たトッピングもありました。

今回のトッピングはきな粉、あんこ、チーズ(とろけるチーズ、クリームチーズ)、砂糖醤油、ジャム(いちご、ママレード、ブルーベリー)、レーズン、梅干し、のり、お好み焼き風(ソースと青のり)でした!

ジャムや梅干しは、大人の発想にはなく、子どもならではのクリアな意見でした。斬新で「合うのかな?」と思っていましたが、子ども達には、意外と好評だったようです(^^♪

好きなようにトッピングをして、お雑煮に入れたりと自由に楽しんでいました。雑煮風の汁も、白菜や大根、人参、しいたけ、鶏肉、三つ葉、さくらえびと具沢山で、一足先にお正月を感じました✨

子ども達もそれぞれ丸める体験もして、お腹いっぱいお餅を食べていました。

 

当園についてや入園に関しては
お気軽にお問い合わせください