お知らせ
2025.06.18
ブログ
本日のメニュー⭐︎6/18

◯豚肉とオクラ炒め
一真の豚肉、オクラ、生姜、35ファームの新玉ねぎが入りました。
オクラは一本一本、、ガクの部分を包丁を斜めに沿わせ、ぐるりと皮をむきます。量が多く、とても大変です。
オクラの特徴的なネバネバには、水溶性食物繊維の「ペクチン」が含まれ、善玉菌のエサとなって腸内環境を整えてくれます。とても栄養豊富なオクラですが、まだまだ苦手な子が多いですね💦畑にオクラを植えたクラスもあるので、収穫を楽しみながらクッキングしてもらい、オクラの美味しさを知ってもらえたらい。
◯白きくらげの酢の物
白きくらげ、黒きくらげ、赤パプリカ、もやし、35ファームのきゅうりが入りました。
白きくらげのコリコリたした食感が楽しく、さっぱりとした甘酢が食欲をそそります。
彩りも鮮やかで、こども達もよく食べていましたよ♪
◯なめこの赤出汁
なめこ、木綿豆腐、わかめが入りました。赤味噌、麦味噌を加えて味を調えたら完成。赤味噌のコクがでて美味しい〜。こども達にも人気のなめこのお汁は、あっという間に空っぽになりました。
◯ココアふくれ菓子
普段作っている錦ヶ丘のふくれ菓子と、今日は少しレシピを変えてみましたよ。普段は重曹と酢を加えていますが、今日は酢を加えず卵を入れました。
小麦粉、ココアパウダー、黒糖、重曹をふるいにかけ、卵と豆乳を混ぜ合わせます。普段のふくれ菓子と比べ、卵が入っているので高さが出てふわふわに仕上がりました。
ココアの風味が効いた、甘さ控えめの美味しいふくれ菓子に仕上がりましたよ。
今日はオクラ、なめことネバネバ食材を使いました。ネバネバ食材は、ペクチンなどの水溶性食物繊維を含み、胃腸の調子を整え、コレステロールや血糖値の上昇を抑える働きがあります。また、ネバネバ食材は夏にぴったりで、夏バテ防止や疲労回復に効果的です。献立にも積極的に取り入れ、暑い夏を乗りきるように、元気な身体作りをしていきたいと思います🧑🏻🍳
⭐︎本日の給食、離乳食
文責 石塚