お知らせ
2025.05.16
ブログ
本日のメニュー5/16 ランチボックス

本日のメニュー
*五分づき米
*鮭の利休焼き
*アスパラとベーコンのソテー
*キャベツの塩昆布和え
*ふかし芋(おやつ)
鮭の利休焼き
利休焼きとは、“茶人 千利休” が胡麻を好んで料理に使ったことから彼の死後、彼が愛した料理として胡麻を使った料理に利休の名がつけられたそうです。
例えば、魚やお肉の表面に胡麻をまぶしたり、ごまを使ったタレを塗ったりして焼いた料理などが利休焼きになります。
今日は、鮭の切り身に白と黒の胡麻をたっぷりのせて焼きました!
胡麻の風味や香ばしさが素材の旨味を引き立たせ、こどもたちにも大好評♡
「お魚もうないの?まだ食べたかった〜!」と残念がる子もいました。
アスパラとベーコンのソテー
今からが季節の“とうもろこし🌽”さっそくみんなで頂きました!
皮むきのお手伝いをお願いすると、とっても綺麗に剥いてくれましたよ!
ソテーの中には、アスパラガス、にんじん、しめじ、コーン、南洲農場のベーコンも入り、色鮮やかに仕上がりました。
糖度がのったとうもろこしで、ベーコンの塩気でグンと甘さと旨味が引き立ちました。
ふかし芋
今日のおやつは、熊本特産シルクスイートという品種の芋が届きました。
シルクスイートは、紅はるかの親である「春こがね」と「紅まさり」という品種を掛け合わせて開発された品種なんだそう!
繊維が少ないため絹のように滑らかな舌触りと濃厚で上品な甘さが特徴です。スーパーなどでも見かける機会が増えていますが、「幻のさつまいも」とも呼ばれているそうです!
今日の給食&離乳食
文責 井手篭