お知らせ

2025.04.16

ブログ

本日のメニュー⭐︎4/15

本日のメニュー

 

 

◯魚の麹焼き

山口水産から届いたぶりを、給食室手作りの塩麹に漬け込んでオーブンで焼き上げました。

給食室ではミネラルを含む「シママース」という塩と米麹から塩麹を手作りしています。市販のものよりも塩味がまろやかに感じられて食材の持つ美味しさを引き出します。

また、麹にはたんぱく質を分解する働きがあるため、肉や魚と組み合わせると身が柔らかく仕上がります。

麹で漬け込むことでしっとり柔らかく仕上がった麹焼きは、こども達にも食べやすくなりました。

 

◯五目豆

錦ヶ丘の定番メニューであり、こだわりの詰まった五目豆です!

大豆は乾物のものを、圧力鍋で歯茎で潰せる硬さになるまで柔らかく煮ています。また、大豆の旨みと栄養がたっぷり溶け出た煮汁も鍋に加えて、無駄なく取り入れています。

ごぼうもごま油と梅酢を使って蒸し煮をしてから加えました。水にさらすあく抜きをしないため、旨みと栄養の流出を防ぐことができます。

 

具材を大豆の大きさに揃えてコロコロに切って、きび糖・味の母・濃口醤油でじっくり煮込みました。ランチルームではおかわりをたっぷり盛り付けている子もいるほど、こども達に大人気でした。

 

春野菜に触れてみよう!🫛

今月は「そらまめくんのベッド」との絵本コラボの一環で、こども達にグリンピースのさや剥き・たけのこの皮むきをしてもらいました。

中の豆を取り出すのに、最初は苦戦していたこども達も少しずつコツを掴んで上手にさや剥きをしていました。

豆が4つ並んでいるのを見て「4人きょうだいだ!」と例えてみたり、「小さな豆があったよ」と見つけたりと、発見いっぱいでした!

 

また、たけのこの皮むきでは「これどこまで剥くの?」「毛が生えてるみたい」「たけのこご飯が食べたいよ〜」とそれぞれの感想を教えてくれました。

 

最後に片付けをしていると、剥いた後のさやをじーっと見つめるぴーくんの姿が!🦜

「お腹空いてるのかな?食べたいのかな?」とぴーくんのことが気になる様子のこども達。さくら組みんなで、楽しく春野菜に触れた時間となりました。

 

本日の給食

文責 盛興

当園についてや入園に関しては
お気軽にお問い合わせください